PR

【ミーレの洗濯機W1】洗濯洗剤を純正から市販品に変えてみた!

どうも、しんば(@shimbakone)です。

ミーレの洗濯機には洗濯のパフォーマンスを高めるために、専用の洗濯洗剤があります。(ミーレが洗剤を作っています)

が、洗浄力や匂いはお気に入りなんですが値段が高い…ということで、市販の液体洗剤に変えてみました

実際の手順などの様子をまとめてみました。

それではいってみましょう!

もくじ

純正の洗剤が高い

純正の洗剤はウルトラフェーズ1・2という2種類のものがあります。

フェーズ1は洗濯洗剤、フェーズ2は漂白成分の入った洗剤で、洗濯ものの量や、白ものor色ものなどで、それぞれの洗剤の量を自動調整しているようです。

で、冒頭でも書いたとおりですが、この洗剤達の値段が高いです。(洗浄力は問題なし、匂いも好き)

どれくらい高いのか?

毎日1回の洗濯をする我が家の場合で、ざっくり試算ですが

1年間分では2万円ほど(4,000円×5本)

となります。

基本的には1日に1回5kgの洗濯しており、洗剤の量は標準の設定です。使える期間は

  • ウルトラフェーズ1 4ヶ月/本(年間で3本)
  • ウルトラフェーズ2 6ヶ月/本(年間で2本)

となり1年間で合計5本の計算です。

しんば

こうして計算してみると、かなり高価な洗剤を使っていたんですね…驚き!

洗濯機を購入した方は、ウルトラフェーズ1が3本、ウルトラフェーズ2が2本もらえるんですが、ちょうどこれが1年間分になっていたわけですね。

市販品に変えてみる

では、ここからが本題です。

使う洗剤

まずは、変更する洗剤がこちら、エコベール ゼロ。

チョイスの理由は「無香料であること」。特に匂いをつけたいわけではないのです。そして植物由来の洗剤と広告されており「なんとなく優しそう」だったからです。

とはいえ、扱いは「せっけん」ではなく「合成洗剤」ですから、それなりに洗浄力や刺激はあるのかな?と思っています。

追記:2024.3.7

上記のエコベールゼロは廃盤になり値段が高くなってきているので、最近はこちらの洗濯洗剤に変えました。

汚れの落ちも特に変わらず、問題なく使っています。

まずはTwinDosの掃除

詰替え用コンテナに水を入れて、TwinDosの洗浄に使う

ミーレの洗濯機で、自動投入する洗剤を変える場合は、TwinDos(自動投入機能の名前)のお手入れをしなければなりません。純正洗剤がホースに残っているためです。

「TwinDosのお手入れ」機能で、両方のスロットの洗浄運転をしました。使わなくなるスロット2についても、ホースに残っている洗剤が固まる前に洗浄しておきます。

スロット2を洗浄中
shimbablog(しんばブログ)
Miele(ミーレ)の洗濯機W1のお手入れ・メンテナンス方法 我が家で行っているミーレの洗濯機(W1モデル)のお手入れやメンテナンスをまとめました。高温で洗浄できるのでとっ…

洗剤をコンテナに詰め替える

エコベールをコンテナに注ぎます。

1500mlがちょうどぴったり入りました。若干、蓋に付着していますが気にしません。

コンテナをスロットに入れる

今回は、TwinDosのスロット1にエコベールをセットし、スロット2には何もセットしません。

(我が家は使いませんが、例えばスロット2に柔軟剤をセットして自動投入することも可能です)

洗剤量の設定

ミーレの洗濯機は、洗剤の自動投入量の設定ができます。

ミーレのクイックガイドによると

クイックガイド

市販の液体洗剤の場合「パッケージ目安の洗剤量(衣類量6kg時)の約1/2

とのことなので、今回は35mlの半分で17mlと設定しました。

エコベールのパッケージ

洗剤の量が少なくて良いのは、「使う水の量が少ない」や「温水での洗浄力がある」からでしょう。洗剤が多すぎるとすすぎ残しがあったり、せっけんカスが貯まり、洗濯機の故障につながるのではないかと思われます。

これで、洗剤の交換が完了です。

おわり

今回は、ミーレ洗濯機の洗剤を市販品に変えてみました。

TwinDosのお掃除が若干手間に感じたので、頻繁に洗剤を変えないようにしたいなあと思いました。

エコベールでの仕上がりが特に問題がないようであれば、今後はこちらを使っていこうかなと思います。

使っていて、なにかあればまたブログで記事にしようと思います。

それでは。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ
閉じる