PR

我が家の温湿度をグラフ化してみた【2021年度版】

どうも、しんば(@shimbakone)です。

SwitchBot温湿度計を導入してから数ヶ月が経ち、温湿度のデータが溜まってきました。今回はこのデータをグラフ化することができたので公開します。我が家がどんな温湿度で生活をしているのかが丸わかりです。

SwitchBotアプリでもグラフを見ることはできますが

  • 表示範囲でグラフの縦軸が変化して見にくい
  • 複数の温湿度計のグラフを重ねて比較ができない
  • 絶対湿度が見れない

と、不満点があったので、このあたりを解消しつつ可視化してみました。

それではいってみましょう!

もくじ

温湿度データをグラフ化


SwitchBotのアプリから各温湿度計の履歴をCSVデータでエクスポートすることができます。

※長期間温湿度の履歴データを残しておくにはhub miniが必要です

あわせて読みたい
温熱環境を整えるのにおすすめ!SwitchBot温湿度計【hub miniは必要?】 これから温湿度をモニタしたいという方に、SwitchBot温湿度計というデバイスがおすすめです。どんなことができるのか、hub miniが必要なのか、などの疑問が解決する内容になっています。

我が家では、温湿度計を3つ持っていますので、外気、1Fリビング、2F寝室の3箇所の推移のデータがあります。

表計算ソフトを使って、温度(℃)、相対湿度(%)、絶対湿度(g/㎥)それぞれのグラフを作成しました。

補足

  • 絶対湿度は、「温度」「相対湿度」から計算で算出
  • 外気の設置場所は、ポストの中のため異様な高温が記録されている(〜2021年6月中旬まで)。それ以後は簡易百葉箱の中。
  • グラフの描画の関係でどの月も「31日」まで表示がある
  • データが存在せずグラフの描画が途切れるところがある

2021年4月

温度

相対湿度

絶対湿度

 

2021年5月

温度

相対湿度

絶対湿度

2021年6月

温度

相対湿度

絶対湿度

2021年7月

温度

相対湿度

絶対湿度

7月後半から、梅雨が明けた?と思ったのか、F式全館冷房をやめ普通の冷房運転にしたところ、湿度が高めです。

 

データが溜まり次第、更新していきます

おわり

この記事では、1年間分の温湿度をグラフ化して公開していく予定です。

可視化しておくと、後から見返しやすくなるので、何かの役に立つかな?と思っています。(というか、何かの役に立って欲しい)

それでは。

あわせて読みたい
【HEAT20 G2 (6地域)】1年間の光熱費を公開【2020年度版】 2020年度の我が家の光熱費を公開します。電気代・ガス代・太陽光発電売電額をまとめています。我が家の性能・仕様や住まい方なども紹介しているので、どのような生活環境で、どれだけの光熱費がかかるのかがわかります。今後の家づくりの参考にしてください。
あわせて読みたい
我が家の断熱強化を分析してみた【ZEH未満からG2レベルへ強化】 「断熱強化をした我が家の仕様」と「工務店の標準仕様」で、温熱環境に関するシュミレーションをしてみました。どの程度断熱性があがるのか、室温はどう保てるのか、省エネによる断熱強化費の回収はできるのかなどを分析してみました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ
閉じる